【プレスリリース】大阪歴史博物館:特集展示「オープン the タイムカプセル」を開催します(会期:2025年4月16日-6月23日)
大阪歴史博物館では、令和7年(2025)4月16日(水)から6月23日(月)まで、8階特集展示室において特集展示「オープン the タイムカプセル」を開催します。
本展示でスポットを当てるタイム・カプセルEXPO’70(以後、カプセル)は昭和45年(1970)に開催された日本万国博覧会を記念して、毎日新聞社と松下電器産業株式会社(現・パナソニック ホールディングス株式会社)によりつくられました。当時の文化を5,000年後の人類に向けて残すためにカプセルは4機製造され、そのうち2機は大阪城公園本丸御殿跡の地下15mに埋設されました。地上用に残された2機のうち、1機をパナソニック ミュージアムに、残り1機を当館の1階にて展示しています。
本年に大阪・関西万博が開催されることを記念してカプセルを“開封”し、2,098点に及ぶ物品と記録の中から「20世紀」「継承」「進歩」の視点で選りすぐった約130点を紹介します。
収納品はカプセルと別に保存していますが、本展示を観た方々がカプセルを開くイメージで個々の記憶を次々に開封していき、さらにその記憶を次世代へ伝えていただきたいという想いから展覧会名を「オープン the タイムカプセル」としました。
収納品を通して55年前の人々の暮らしや技術に目を向け、今後50年、100年先の未来に思いを馳せる機会となれば幸いです。
開催概要
1. 名称
特集展示「オープン the タイムカプセル」
2. 主催
大阪歴史博物館
3. 会期
令和7年(2025)4月16日(水)~6月23日(月)
4. 休館日
火曜日
※ただし4月29日(火・祝)・5月6日(火・振休)は開館、5月7日(水)は休館
5. 開館時間
午前9時30分~午後5時
※入館は閉館の30分前まで
6. 会場
大阪歴史博物館 8階 特集展示室(常設展示場内)
〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-32
電話06-6946-5728 ファックス06-6946-2662
HP:https://www.osakamushis.jp
(最寄駅)
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅②号・⑨号出口
大阪シティバス「馬場町」バス停前
7. 観覧料
常設展示観覧料でご覧になれます。
大人600円(540円)、高校生・大学生400円(360円)
※( )内は20名以上の団体割引料金
※中学生以下・大阪市内在住の65歳以上(要証明証提示)の方、
障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
8. 展示資料数
約130点
9. 関連イベント
(1)学芸員による展示解説
日時:令和7年4月29日(火・祝)、6月8日(日)午後2時から30分程度
会場:大阪歴史博物館 8階 特集展示室
担当:奥本未世(大阪歴史博物館 学芸員)
参加費:無料(ただし入場には常設展示観覧券が必要です)
参加方法:当日直接会場へお越しください。(事前申込不要)
(2) 16mmフィルム〈表情1970〉 デジタルリマスター上映会〜カプセルに封印された昭和の記録、甦る20世紀の日常〜
カプセルに収納するため制作された映画を16mmフィルムからデジタルリマスター化して上映します。人々の営み、政治、文化、芸能、民俗…60年代〜70年代を中心に日本のさまざまな断面を捉えた貴重な記録映像をご覧いただけます。
日時:令和7年5月3日(土・祝) 午前10時30分、午後1時、午後3時30分
※入れ替え制、各回75分程度
会場:大阪歴史博物館 4階 講堂
定員:各回250名(当日先着順、整理券配布)
参加費:無料(ただし、常設展示観覧券が必要)
参加方法:当日直接会場へお越しいただき、整理券をお受け取りください。各回開始30分前に4階講堂前にて整理券を配布します。整理券はひとり1枚ずつお渡しいたします。
10. マスコミのみなさまへ
- プレスリリース 【PDF】
- 広報用画像申請書 【PDF】
- 大阪歴史博物館HP https://www.osakamushis.jp
- 広報に関するお問い合わせ
大阪歴史博物館 企画広報課 企画広報係
電話:06-6946-5728 ファックス:06-6946-2662